リンク集

検索した博報堂のお客さんに届いて欲しい!
1 :のこぎる ◆sssNoKo/Bo :2012/01/16(月) 22:34:12.61 ID:uvrW20/t0 …
神田錦町「テラススクエア」の屋上農園産ブドウでワイン
東京都千代田区神田錦町の複合ビル「テラススクエア」の屋上農園で栽培したブドウと、富山県氷見市産のブドウを合わせた初のワイン「URBAN VINEYARD KANDA-NISHIKICHO 2019」が300本完成しました。このワインは、テラススクエアの事業主である当社、住友商事、三井住友海上火災保険、大修館書店、安田不動産と、神田エリアの企業、氷見市のワイナリーSAYS FARM(セイズファーム)が屋上庭園でブドウを栽培、ワイン造りを共同で行う「URBAN VINEYARDプロジェクト」で製造したものです。
本プロジェクトの協力者
■ 51%
建築設計・インテリアコーディネート・家具販売・グラフィックデザインなど、トータルで提案するデザインコンサル会社。富山市と神田神保町を拠点に全国展開。
■サカキラボ
コミュニケーションについて研究を重ね、グラフィックデザイン、ホームページ、 ロゴ制作、編集なとどを行うデザイン事務所。一つのプロジェクトについて、戦略立案からデザイン、編集、ホームページ制作までトータルに行う。
■皆川明氏 minä perhonen(ミナペルホネン) デザイナー
時の経過により色あせることのないデザインを目指し、想像を込めたオリジナルデザインの生地による服作りを進めながら、インテリアファブリックや家具、陶磁器など暮らしに寄り添うデザインへと活動を広げている。
【Media Innovation Labレポート.11】 ハプティクスがコミュニケーションの未来を変えていく
コロナ禍で、日常生活のデジタル化が加速し、音響やディスプレイ/ロボット技術など、関連するテクノロジーの進化も続いています。中でも注目されるのがハプティクス( = 触覚)に関連するデジタル技術です。視覚や聴覚にかかわる技術が主流のデジタルの世界において、ハプティクスを取り入れることでどんな新しいコミュニケーションの形態が生まれるのか。デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム イノベーション統括本部 兼 Media Innovation Lab( メディアイノベーションラボ )の原田俊に博報堂DYメディアパートナーズナレッジイノベーション局兼Media Innovation Labの大野光貴が聞いていきます。
博報堂、ノーコードで新たな働き方を創造する「TOOL PROJECT」を発足
第一弾実証実験として、STUDIO、Exploratoryと連携したトレーニングプログラムを開始
ブランディングと販促の理想的な関係とは──売上や利益につながるブランドビルディング【アドテック東京2020レポート
伊藤翔哉氏
株式会社I-ne
取締役 兼 販売本部 本部長代理
河野貴伸氏
株式会社フラクタ
代表取締役
兒嶋仁視氏
サンスター株式会社
ダイレクト営業部デジタルグループ長代行
〈モデレーター〉
井上喬裕
株式会社博報堂DYメディアパートナーズ
ディレクター
【スパイクスアジア2021】博報堂グループから4名の審査員が選出。
Film部門、Print & Publishing部門、Radio & Audio部門 神田 祐介(博報堂)
Creative Effectiveness部門、Creative Strategy部門 太田 郁子(博報堂ケトル)
Healthcare部門 田中 和子(博報堂)
PR 部門 畑中 翔太(博報堂ケトル)
サーキュラーエコノミーという新時代の視点 ~ 循環型のビジネスが経営にもたらす5つのインパクト~清水佑介
博報堂ケトル クリエイティブディレクター
モビリティDXの新潮流 モビリティサービス開発と広告ビジネスの共通点
【清田隆之(桃山商事)×博報堂キャリジョ研】 恋バナ収集ユニット「桃山商事」がみる男女の違いとは?(前編)
博報堂、雑誌広告52.3%減に再悪化で新聞・ネット広告と格差拡大/広告【11月度・業界天気図】
【Media Innovation Labレポート.10】 DXによってメディアと広告ビジネスはどう変わるのか ──メディアイノベーションラボ新春企画矢嶋弘毅
博報堂DYメディアパートナーズ 代表取締役社長安本純毅
博報堂DYメディアパートナーズ イノベーションセンター センター長吉田弘
博報堂DYメディアパートナーズ イノベーションセンター 兼 メディアイノベーションラボ 海外拠点リーダー聞き手:島野真(博報堂DYメディアパートナーズ ナレッジイノベーション局 局長 兼 メディア環境研究所 所長 兼 メディアイノベーションラボ)
博報堂プロダクツの社風とブラック企業か否かについて気になる方はこちら
click here